と云っても答えは簡単で、
睡眠と食事は、
私たちの生命維持に直結しているだけに、
心の健康状態が、
とてもよく表われるからなのです。
睡眠は健康維持にも大切なものですが、
じゃあ、「眠れれば眠れるほどイイのか?」
と云えば、そういうわけでもありません。
たとえば・・・
のように、あまり眠気が強かったり、実際に
「眠り過ぎるほど眠ってしまう」ような場合、
過度なストレスか、現実から逃避したい何か、
があるのかもしれません。
また逆に・・・
眠れなかったり、眠った気がしなければ、
不安などによる強い緊張や興奮状態が続いて
しまっている、のかもしれません。
そしてまた、
食事にも同じようなことが云えます。
食事は健康維持の為にも大切ですが、
やはりそれにも『程度』というものがあり、
食欲があり過ぎるのも、
まったく「食べられない」のも、
何か心に問題を抱えている可能性も
考える必要がありそうです。
※「食べること」も退行、と極楽とんぼは
公言しておりますが(その理由は、本編で。(^^ゞ)
「食べること」は退行以外の
(これも防衛機制である)『摂取(せっしゅ)』
にも深く関係しています。
摂取とは『何かを取り入れること』で、
物事を受け入れる、という意味があります。
ですから当然、「気に食わない」という
言葉のように
受け入れを拒否する行動も・・・
つまり、
何か受け入れられない現実が存在している、
から拒食という食を拒む行動(症状)
に表われる。
あるいは、
受け入れられないことへの反動形成
(正反対の行動)として
過食という摂り入れ過ぎる行動に表われる、
と考えることができるわけです。
ともあれ、睡眠にしても、食事にしても、
適度な量で満足できる状態が、
心にとっても一番好ましい状態
と云えますね。(^^)
神分析学入門』をスマートフォン対応に再編集し
たものです。※文章はスマートフォン向けに編集
してある為、パソコン画面では読みづらい部分が
あるかもしれません。また画像を多用しておりま
すが、サイズがスマートフォン画面では見づらい
場合があるかもしれません。ご了承ください。