子育ての基本 一番大事なこと

子育てで一番大事なことは何か?
ひとつだけあげてと云われたら、迷わず私は
「支配しないこと」と答えます。

おそらくこれが、これから書こうとしている記事の
すべてに優先するであろう、最も重要な要素だと
思います。


しかし、私たち親は、子どもが自分とは別の人間なの
だとどんなに頭で理解しているつもりでも、なかなか
支配をやめることが難しい・・・

それどころか、それが支配だという自覚のないまま、
「あなたの為だ」と叱ってみたり、誘導してしまう
ことが、日常の中で当たり前のように行われてしま
っているような気がします。


それが、本当に子どもを思ってのことなのか。
私自身も、何回この自問を繰り返したことでしょう。
そしていつも、反省します。

結局それは、子どもを自分の思い通りにしたいだけ
・・・ではないか、と。


では具体的に、どうした行為を支配というのか。
どうしてその行為が良くないのか・・・・は、
ここではとても書ききれませんので、
この先の記事で少しずつ説明させて頂きます。

つまりそれほど子育てと支配は、良くない意味で密接
な関係にあり、よほど注意していないと日常的に行わ
れてしまうものであり、


子どもの成長を歪めてしまう元凶でもありますので、
まず一番先に書かせて頂きました。


あ、そうそう・・この章のタイトルは子育ての基本
でしたね。(^^:
それは、この支配の話を第一に踏まえて、

 

親と子は人間と人間、対等の付き合い
と申し上げておきます。

親にとっては、たしかに「うちの子」、「私の子」
であることは間違いないのですが、その気持ちが
エスカレートしてしまうと、


本当に自分のペットか持ち物のような(所有物的な)
「私の子ども」になってしまいがちなのが親子関係で
すから、(親と子)お互いの為にも、常に
「自分と子どもは、別々の人間なんだ」 と、
親が強く自覚(意識)しておく必要があると思います。


アンの小箱

 

とくに母親の場合、自分のお腹から出てきた分身と
云う意味では、父親とはまた違う感情があって、
「別々の存在」として考えるのは少し大変かも知れま
せんね。これからの章で、そうしたことにも少し触れ
られたらと思っています。


では、「してはいけないこと」の反対に、
「これはあったほうがいいんじゃないか」
と思うものをひとつ。

これも迷わず「楽しむ(楽しく)」です。(^^)


「気楽に」や「気軽に」とは少し違いますが、
子育ては0歳から、揺れ動く思春期の終わりまでの
長丁場ですから、「頑張るぞ」とスタートから気負い
過ぎてしまうと、あとが続かなくなってしまいます
からね。(^^:

むしろ、あまり考えないで、子どものペース。
成長に合わせて「流れのままに(^^)」くらいの気持ち
で、子どもと一緒に楽しめたらいいのかなぁと思い
ます。


子育ては親にとっては大変なことですが、
自分にとっても、お子さんにとっても一度きりのこと
でもありますから、良い思い出にしたいですよね。

「楽しむ(楽しく)」とは、そういう意味です。(^^)


※先ほどは「子育ては長丁場」と書きましたが
「楽しもう」と思うと実際、子ども一緒に行動できる
時間(年数)は意外と短いものです。


「支配はよくない・・」と云われても、
なかなかやめることが難しい場合があります。


自分自身が子どもの頃に支配を受けていると、
「いけない」と分かっていても「してしまう」場合が
ある・・・

これが(親から子へと代々続いてしまう)親子連鎖の
怖いところです。

ですから、まず「してしまう自分」を責めないであげ
てください。
決してあなた自身が悪いわけではありません。


しかし、その連鎖は、
どこかで断ち切らないといけませんよね。

では、しないようになる工夫の一案ですが、
もし支配的な言動をとってしまったら、すぐに訂正を
する勇気を持ってみるのはどうでしょう。


「あ、いまのはナシね。つい癖で・・ごめん^^;
お母さん(お父さん)も、少しずつ直すからね」
と、言葉にしてあげる。
親子ですから、こんな感じでいいと思います。

たとえば、そうすることによって、自分自身も支配を
認めることで、いくらか気持ちが楽になり、(いきな
りは無理でも)少しずつ素直に改めて行くことができ
るようになるはずです。


子どもも「まあ、わかっているなら(^^:」と、親に
対する理解を持ちやすくなりますし、深く傷つくこと
を回避できます。

いちばん良くないのは、支配的である自分や、どうし
ても「してしまう」自分に自己嫌悪(罪悪感)を持ち
続けてしまうこと。

それより大事なのは、支配に気づくことの自覚です。

また「自分がしないように心掛ける」ことは、
あなた自身が幼少期に受けたトラウマから脱する為に
とても有効ですので、
「そんなの無理だ」と決めつけてしまわず、少しずつ
でもチャレンジし続けてみてください。(^.^) 







このページは『より良い生き方を求めて』をスマート
フォンでお楽しみ頂けるよう再編集したものです。
※文章はスマートフォンで読みやすいよう編集して
ある為、パソコン画面では読みづらい部分があるか
もしれません。また画像はパソコン版と共用
のため、スマートフォン画面では見づらい場合が
あるかもしれません。あらかじめご了承ください。


カウンセリングルーム アクト